基本はリスナー(視聴者)からの投げ銭で報酬は決まる!
基本的に、ライブ配信の報酬はリスナーからの【投げ銭】で決まります。
【投げ銭】と言ってもお金を直接送金するような生々しいものではなく、応援アイテムを贈るというものです。応援アイテム(ギフト)が贈られると、画面に可愛いアニメーションが表示されます。

値段も様々です。アニメーションが可愛いので、“お金を投げてる”という感覚があまり無くなって、ついついギフトを贈りたくなってしまうそうです。
YouTubeを収益化するには
- チャンネル登録者が1000人を超えている
- 公開動画の総再生時間が直近12ヶ月で4000時間以上
などと、収益化までの道はかなり遠いかと思います。
一方、ライブ配信はフォロワー数などに関係なくギフトを投げてもらった時点で報酬が発生します。
1人でも応援してくれる人が現れたらいいのです。なので収益化は最も簡単なコンテンツだと思います。
ちなみに、配信アプリの会社や、ライバー事務所からXやInstagramのDMに直接スカウトが来て配信を始める場合があります。数ヶ月の間、時給が保証されてる場合があるので、ライバー事務所を検索してみるのも手です。

始めたてで観てくれる人なんているの??
安心してください!!ほとんどの配信アプリは初心者に優しい仕組みになっています。
始めたてのライバーさんは人が集まりやすいようになっています。逆を言えば始めたての頃がとても肝心ということにもなります。
私がここまで配信を続けられているのも、始めた頃に力を入れたからだと思っています。
それくらいライブ配信は最初が肝心です。
では、いったいどんな準備をして始めればいいのか??次の記事で紹介していきます!